2017/11/22
先日、広島駅の北口コンコースに
原寸大の段ボールで作った、D51が飾られてるとニュースでやっていて
絶対見たいと思い、父ちゃんといってきました。
山口では、本物の蒸気機関車が走っているのですが
そのPRで、飾ってあったみたいです。

私は「鉄っちゃん」ではないのですが
細部まで、ネジまでダンボールで作られていると聞けば
見に行かずにはいられません。

原寸大なので、圧巻でした。
お客さんの少なさに、少子抜けでしたけど・・・・・。

私の実家の横は、JRの線路が走っていて、子供の頃は蒸気機関車が走っていました。
現役の蒸気機関車にも乗ったことがあります。
トンネルに入る時、「窓を閉めて!」と言われたものでした。

父ちゃんは、島育ちだったので、線路がなく
本物の蒸気機関車に乗ったことがなかったそうです。
たまたま、山口の友人宅の横で、試運転のSL「やまぐち」号に遭遇して
汽笛をならなしながら、走るSLに感激してました。

敬礼のポーズで、写真を撮ってると
外国の観光客の人が「ああやって、写真撮るのか!」と真似されました。

しっかし、でっかく、感激でした。
短い展示で、残念です。

運転席まできちんと作ってありました。
ちなみに、うちの兄の、子供の時の将来の夢は「蒸気機関車の機関士」でした。
今は、高校の教師してますけどね。

ランキングに参加してます。
よろしければ、soraをポチッとお願いします。
こちらのランキングにも参加しております!






コメント