2019/02/01
40年ぶりに、再び犬を飼うことなったら
ありとあらゆることが変わっていました。
40年前、狂犬病の注射はあったけど、ワクチンも打たなかったし
フィラリアの薬は、まだなかった。
全くの「浦島太郎子」状態になっていました。
しつけも、家庭犬のしつけ教室が開催されていました。
ごく簡単なものではありますが、家庭で飼う上で
とても重要な訓練を習いに「しつけ教室」に通いました。
大勢のワンちゃんの中でも平気。
昔は、犬は顔を合わせれば喧嘩するものだと思っていました。
父ちゃんの左足についてスラローム(脚則歩行)
その場で伏せして待っていられるか。こっちばっか見てる〜〜!
soraだけでなく、どの子もしっかり立派にできているんですよ〜。
褒めて、優しく何回も訓練する。今のやり方。
犬にも「喜怒哀楽」がしっかりあり、間違って、振った手が当たると
「母ちゃん、なんで叩いた〜〜〜💢」
とsoraに怒られる始末😅
soraがうちに来た当時、近所のおばちゃんが
「コレ何犬?・・・雑種。アァそう。じゃあ、頭良くないね。」
と、悪気なく、心底思っていて、少し気の毒そうに言ってた。
避妊手術した話もしたら
「可哀想にね〜。そんなことされて・・・。」と。
認識が違うと、こうなる。
決して、悪気があるわけじゃないのがわかる人なんです。
私も、昔はそう思ってました。
だから、頭のいいシェパードが飼いたかったのです。
でも、それも思い込み。みんな同じ。
しつけられないのは、飼い主が悪いだけ。
soraがうちに来たのは、4ヶ月の頃。
その頃から、バンで習った訓練の仕方を優しく教えた。
小さなsoraは、物覚えが良く、1,2回教えると、大概覚えた。
雑種は頭が良くない。血統書付の子は、頭がいい。という思い込み。
多分、多くの人がそう思ってことでしょう。私の様に。
でも、どんな子でも、訓練次第で、立派な子になります。
soraが、ダメな時は、私たち親がダメな時。
しつけも、人間と一緒。
「人も犬も褒めて育てましょう💕」
犬は今や「番犬」の時代は終わり、「パートナードッグ」として
家族として、私たちを癒してくれる存在なんです。
服従訓練が大っ嫌いなsoraです。不服そうな顔してるでしょ〜。
ランキングに参加してます。
よろしければ、soraをポチッとお願いします。
にほんブログ村
こちらのランキングにも参加しております!