お盆は自粛です。

2020/08/13     今年のお盆は、どこにもいかず、自宅待機です。 去年も、soraの「急性膵炎」で家にいたなぁ。 でも、去年は、soraが死にそうになっていたので、それどころではなかった。 今年は、家にいるだけ。 何もかも、世の中...
私事

犬のいる生活

2020/08/12     先日、甥っ子の家に遊びにいった時。 赤ちゃんを抱っこしてる私を、soraが不思議そうに眺めていました。 なんですか?そのチッコイ物体は???ちょっと前に、見た気がするけど・・・・ 本当は、子どもと一緒に犬を飼い...
美味しいもの

赤紫蘇タイガーマスク!

2020/08/11      実は、昨日家に帰ってきたら、玄関前に 「赤紫蘇」の束が、立てかけてありました。 中を開けると、大量の赤紫蘇。 タイガーマスクが持ってきてくれました。チビっ子(sora)ハウスに。 何も、お手紙もなく、インター...

また帰るね。

20202/08/10      朝の5時から、3人で散歩。 朝焼けが美しい。   仲のいいお二人。暑いのに、soraはファーの上で寝て狭いソファーをsoraに陣取られ、じいちゃんは、斜めになって寝てます。 soraは本来、ソファーで人が寝...
散歩

じいちゃん。

2020/08/09     お盆の帰省はやめて、前倒しで、ちょっとだけ帰ってきました。 ま、一緒といえば一緒なのですが、親が気になるので ちょっとだけ、顔出しに帰ってきました。 朝早く、恒例のじいちゃんと父ちゃんとの散歩。 じいちゃん大好...
私事

甥っ子ん家(ち)

2020/08/08     ここ1週間、ずっと、古いMacを修理していましたが どうしても、iMacは可動しないことがわかり、 甥っ子のところには、Mac miniをだけを譲ることにしました。 譲るのは、まるっきり問題ないのですが、何かと...
病気

膿皮症→民間療法

2020/08/07     この時期になると、soraの膿皮症がひどくなってくる。 可哀想に、全体的赤くなって「ブツブツ!」痒いからペロペロが止まらない。。。。 ジャジャーーーーーン! そこでまたもや登場!「マムシエキス!」 コットンに含...
記念日

8.6 原爆の日

2020/08/06     広島では「原爆の日」のことを「ハチロク」と言います。 引っ越してきた当初は「ハチロク」と言われてもピンときませんでした。 今回で、75回目。戦後75年。 原爆投下の直後、「広島は75年は草木も生えない。」 と言...
お友達

久々キナちゃんとワンプロ

2020/08/05     仲良しのお友達のキナちゃん 。 災害復旧工事の音が嫌いで、いつもの散歩コースに なかなか来てくれなくなったキナちゃん。 そんな内に、お互い大人になってしまって すっかり落ち着いてしまった、soraとキナちゃん。...
未分類

Mac 養子縁組

200/08/04     先日、持ってるMacを処分する話を書いたのですが その作業してる最中に、実家に帰って、甥っ子にその話をしたら 「そのMacいらないなら、ちょうだい」 使ってくれるならどーぞ!どーぞ! という話になりました。 なん...
便利なもの

誕生日プレゼント

2020/08/03     soraの誕生日プレゼントに グリニーズのデンタルガムをもらいました。 やった〜〜〜〜!!!! こういうのって、本当に嬉しいし、助かる〜〜〜♪ デンタルガムって、毎日のことなので、すぐに無くなっちゃうから、 嬉...
美味しいもの

嬉しそうなsora

2020/08/02     マブちゃんちに、少し遠出して、ワンズ達をあそばせようかと お誘いをいただいていたのですが 少々、肉体的にも精神的にも疲労気味だったので 近場の、いつも「瀬野川公園」へ、マブ家と行ってきました。 soraは、いつ...
美味しいもの

sora 6歳の誕生日🎂

2020/08/01   今日は、soraの6歳の誕生日です。 自分達の誕生日は、もうあまり嬉しいものじゃなくなってきたけど soraの誕生日は、毎年迎えられることが嬉しい。 去年は、急性膵炎で入院して、先生が 「誕生日だからお家でお祝いを...
お友達

soraにも癒しを。

20202/07/31     私の実家につれて帰っていたsoraは 何かと、待ちぼうけを食わされて、今回まるっきり遊んでない。 sora自身も、ストレスが溜まっていただろうと思い マブちゃんちへ、ストレス解消に行ってきました。   マブち...

梅雨明け

2020/07/30     sora地方、やっと梅雨明けしました! 昨日、ここら辺にしては珍しく、大きな雷雨で、めっちゃ雷がなっていました。 東京の時は、恐ろしいくらいの雷がなっていましたが この辺は、多分電気を帯びていないからなのか、あ...