イベント

BOOSUKA個展「with you」3日目

2017/9/26 父ちゃんの個展「with you」も3日目。 soraは、またも朝から出勤。まずはお散歩から。 近所の公園を一回りして 、公園の子供達に取り囲まれ、父ちゃんのPR して 帰ってきました。集客です。 たとえ、子供達にまたが...
父ちゃん

BOOSUKA個展「with you」2日目

2017/9/25 お天気も良く、というか暑いくらいですが soraも朝から出動して、接待犬です。 久々のお友達も来てくれて、元気そうな姿を見れてうれしかったです。 初めてsoraにも、あってもらいました。 2人とも、犬好き猫好きなので、写...
イベント

BOOSUKA個展「with you」初日

2017/9/24 いよいよ父ちゃん(BOOSUKA)の個展の初日です。 今日は、日曜日で、特別市役所を開ける日だそうで 8時半からの会場に合わせて、たくさんの方だ来てくださいました。 お仕事ファイルもあるので、真剣に見てくださっていました...
イベント

いよいよ、明日からBOOSUKA個展です。

2017/9/23 いよいよ、明日から父ちゃんの個展 動物愛護イラスト展「with you」が始まります。 明日は、日曜日で、市役所が特別に開けてくれるだけですので 明日は、12:30までしか開いていません。 くれぐれも、お時間を間違わない...
父ちゃん

BOOSUKA個展・搬入

2017/9/22 24日からの、父ちゃんの個展の今日は、搬入日です。 いつも、搬入は大変ですが、今回はワンハートの方が3人と市役所の方が1人 お手伝いくださり、父ちゃん+私で6人での搬入となりました。 時間のかかる搬入も、スムーズに行き ...
イベント

イラスト展 制作過程

2017/9/21 いよいよ、明日 父ちゃんの個展の搬入の日となってまいりました。 今回の個展は、今まで何回もしてきた個展と違って 本当に力が入ってます。 ・・・・・つ〜か「愛」が入ってるんかな?soraへの。 今まで、個展の創作過程なんか...
イベント

ラジオ出演してきました〜!

2017/9/20 東広島のミニFM局「FM東広島 ラジオ」 番組名「ワンハートニャンハート」 になんと、父ちゃんと一緒に2人で 2017 動物愛護イラスト展 BOOSUKA個展「with you」 のPRを兼ねて出演してきました。 広島大...
イベント

明日ラジオ出演

2017/9/19 明日。9/20に父ちゃんの個展のPRを兼ねて ラジオに出ます。 FM東広島 サイマルラジオ ↑ これで検索してください。 スマホの人は、▶️ここをクリックしてね。っつーところがあるので、ポチっとしてください。 番組名 「...

台風一過の青空

2017/9/18 今日は敬老の日です。 私たち夫婦の、祖父祖母は、みんな亡くなってしまって 今は「敬老の日」を祝ってあげる人もいなくなりました。 祝ってあげることができるということは 「元気」ということですもんね。 元気なうちに、皆さん「...
私事

ペット災害危機管理士・4級 合格!

2017/9/17 先日受講した「ペット災害危機管理士・4級」 「合格」しました!やった〜! 合格通知と、修了証 が送ってきました。 こういう免許的なもの、ものすごい久々。 免許証取って以来。昔すぎて、忘れた。 ま、これを持ってるだけでは何...
ワンちゃんあるある

ダイエット

2017/9/16 soraも最近、太り気味。 でも、soraはご飯もあまり食べないし、おやつだってそんなにあげてない。 あげてないつもりでも、ちょこちょこ溜まってるのかな〜。 最近、太ってきた。運動不足なのか・・・・。 少し年取って、太り...
私事

壊れたヘルスメーター

2017/9/15 我が家のヘルスメーター・・・・変なんです。 体重はちゃんと計れますが、壊れてます。 いや、壊れてるとはっきりしてるわけでなく、 たま〜〜〜に変です。 だって、父ちゃんが 「コレ、壊れてる・・・・・だって、体脂肪5%だもん...

彼岸花

2017/9/14 まだまだ、暑いsora地方ですが 散歩道に「彼岸花」が咲いていました。 秋は、もうそこまで来てますね。 夏野菜の家庭菜園の片付けをしました。 今年の夏野菜は、サッパリできなくて、ほとんど収穫できませんでした。 でも、あち...
未分類

毛虫に刺される

2017/9/13 9月の初め、 家の周りのボーボーの草を、やっと涼しくなってきたので ちょっと、きれいにするか! と、草取りをしているとき、膝にチクチクと痛みが走り 「も〜〜〜、膝まで痛くなる年頃なのね。。。。。」 と思い終了すると、チク...
私事

甲状腺の検査の結果

2017/9/12 長々と、辛気臭い昔話に付き合っていただき、 ありがとうございました。 私的には、あまりにも長い間、話せなかったことなので 声に出しては、なかなか話せないことでも Blogという形で、キーボードに向かってなら 素直な気持ち...