2020/01/05
お土産を買いに、あちこち巡りました。

中も全て、木造で落ち着きます。

木造のとても趣のある、可愛い駅舎です。


あの有名な「足立美術館」行きの無料シャトルバスが出てます。
「ぜひ、安来に来てごしないね〜!」

もちろん写メ撮りましたとも。二人とも。
とても60前のおじさんたちとは、思えない。
ちなみに「安来(やすぎ)節」です。
「どじょうすくい」と言ったほうがわかりやすいですね。

これは、特産の梨を煮詰めてエキスを抽出して
喉にいいものなんです。
この伯太番茶も、香ばしくて美味しいです!

意味わかりますか?
「本当にうまい酢」出雲弁です。
駅舎で、お土産を買い、道の駅とか回り、お菓子の城へ。

ここ「寿城」と言って、お菓子屋さんが建てた、本格的なお城です。
中はお菓子がいっぱい、工場も中にあります。
中で、お菓子の試食が山のごとくあり、食べ回りながら、お気に入りを買いました。
我が家がここに来た目的は、米子名物「吾左衛門寿司」しめ鯖寿司です。
このお寿司、めっちゃ美味しいですよ。
京都の「いづう」も好きですが、私はここのも大好きです。


お城の中に、喫茶コーナーがありました。
さすが鳥取!Starbucksの向こうを張って「すなば珈琲」笑える!

夜は、叔母の家にお泊まり。


叔母は、お料理上手で、おせちも全て手作り。
叔母や叔父と過ごす時間も、年齢を重ねると、本当い楽しいものです。
叔父と父ちゃんと私で、酔っ払っちゃいました。
ランキングに参加してます。
よろしければ、soraをポチッとお願いします。

コメント