私事

私事

愛すべき💕姪っ子

2023/3/10 私の愛すべき姪っ子の話を少し自慢させてください。 昨日、看護学校の卒業式でした。 卒業式は白衣の天使姿じゃなく、袴なのね・・・。 見たことのない看護師姿   元々介護士の仕事をしていたのですが、 26歳の時、一念発起して...
私事

断捨離ゲーム

2023/03/04 先日、ご近所のお家に遊びにいって、「スーパー断捨離」をみてきたおかげで 重い腰を上げようと思った私! と言っても、もともと掃除が苦手、片付けが苦手と 私に輪をかけてスーパー片付け下手な父ちゃん、がどうすればいいかと考え...
私事

断捨離

2023/2/28 先日、ご近所の方と、とあるご縁でお茶することになり そちらのお宅にお邪魔することになった。 些細な手土産を持ち、お邪魔すると・・・・ お家の中がピッカピカ✨✨✨✨✨✨ 70代のご夫婦お二人暮らしなのですが、チョ〜〜〜お家...
私事

確定申告終了〜〜〜!!!

2023/02/22 年始からずっと私の心を曇らせてた「確定申告」がやっと終わりました〜〜〜!!!! ずっと、どんよりと、いつもは使わない「脳みそ」を使って 毎日疲労感、半端なかったですが、「終わりましたよ〜!終わり!」 この開放感は、この...
私事

確定申告に奮闘😭

2023/02/09 今年もこの季節がやってまいりました。😭😭😭😭😭 最も胃が痛くなる季節。そう「確定申告の季節」です。 みなさん個人事業主の人で、「ヒーヒー」入ってる佐方をあまり見たことがないのは 毎日ちゃんとしているからなのでしょうね。...
私事

2月の癒しカレンダー

2023/02/08 今月のsoraカレンダーは こちらはリビング用 こちらはトイレ用   トイレのsoraカレンダーは、「寝姿カレンダー」です。 自分で作っときながらですが、毎日、いや毎回のトイレで soraの寝姿に癒されてます。 ん〜〜...
便利なもの

「眼精疲労」半端ない!

2023/01/30 最近、Macで仕事していると「眼精疲労」が半端ない😭 モニターを凝視しているせいで、目が疲れて、目が開けられなくなって涙が出る! 以前は、全くそんなことがなかったのに 「目が疲れるってどんなこと???」「肩こりって何?...
美味しいもの

鯖の骨が刺さるーその3

2023/01/17 昨日紹介を受けた、マツダ病院の耳鼻科に朝一で行ってきました。 結果的には、どうやら行く前に抜けていたみたいでした。 内視鏡を3回突っ込まれて、オエオエなりながらも よく診ていただきましたが、昨日撮った内視鏡には、しっか...
私事

鯖の骨が刺さる-その2

2023/01/16 朝起きると昨日の「鯖の小骨」は以前刺さったままだった。 寝てる間に自然に抜けるのではと期待したけど そうは問屋はおろしてくれなかった⤵️⤵️⤵️⤵️⤵️ 朝ごはんも、昼ごはんも食べられない「痛くて」 病院に行くのは嫌だ...
私事

鯖の骨が刺さる-その1

2023/01/15 夕飯の時、ちいさな「鯖」を焼いた。 「だし巻き卵」と「大根おろし」 「もやし炒め」と「こてっちゃん」を焼き それに「豆乳お味噌汁」と「ご飯」を作り、いざ!と3.4口頬張った。 と「チク‼️」 「鯖」の小骨が喉に刺さった...
私事

2022は体調の悪い年でした。

2022/12/28 2022年は、私は1年中「体調不良」の年でした。 コロナワクチンの副反応が強く、頭痛や難聴に悩まされ 後半は、鼓膜が破れたり、卵巣腫瘍があったり、腰痛で寝込んだりと ずっと何某か体調不良で、今一つパッとしませんでした。...
お友達

S郎おじちゃんとの打ち合わせ

2022/12/26 来年するS郎おじちゃんとのお仕事の打ち合わせをしました。 ライターのSさんとともに打ち合わせ。 soraは、大好きなS郎おじちゃんとK子おばちゃんが来てくれたので大喜び! 「初めまして」のSさんは、ほんわか優しい人なの...
私事

腰が痛い!

2022/12/12 先日から腰が痛かったのですが、昨日写真展に行ったのが響いたか 今日は、起き上がれないくらい痛い😖 soraと一緒に、ゴロゴロ。   1日中、soraと寝てました。 昔は、寝室にテレビが無いと、本を読む以外することが無か...
私事

軽い「魔女の一撃」

2022/12/04 先日から、腰が痛く、なんとなく「ぎっくり腰」になりそうだな〜 って感じることってありませんか? で、仕事していたら、別に何かをしてたわけでもなく、 重い物を持ったわけでもないけど 腰をかがめて、したものを取ろうとした瞬...
私事

わたしのマチオモイ帖

2022/11/20 「わたしのマチオモイ帖」は、10年前の2011年の東日本大震災の年に、 因島出身のライターの「村上美香」さんが中心となって 自分と関係のある「マチ」を、クリエイターが中心となって、小冊子を作ったのが始まりでした。 それ...