災害

その後

ゴーヤのお陰か?

2022/09/19台風でそこそこ雨は降りましたが、豪雨災害の時ほどの被害が出なくて、ホッとしています。 ゴーゴーとめっちゃ、水量はありますが、散歩に出れるくらいです。この後、また土砂降りになって、橋の下で雨宿り。雨の時はテコでも動かないs...
災害

緊急速報は苦手!

2022/09/18気象庁が、「大型台風」と強く勧告してる時は、大概大したことはない。と言っても、九州のあたりは、結構な被害が出たと思いますがsora地方は、お陰様で風も雨も大したことはありませんでした。でも、夜中、相変わらず、携帯の「緊急...
その後

「西日本豪雨」から4年

2022/07/06  早いもので、あの水害から4年。つい昨日のことのようなのに・・・・国道2号線が落ちたことで、1ヶ月くらい「陸の孤島」だったなぁ。この橋も通れなかったし、対岸に渡れず、本当に苦労しました。生活には困りましたが、家も流され...

sora地方「梅雨入り」

2022/06/14  sora地方も、今日から梅雨入りしました。 去年の水害の爪痕も、まだ直り切ってないのにとうとう梅雨入りしてしまいました。まだ壊れたところ直してくれないのに、今年の水害の季節が来てしまいました。ま、水害が来るとは限らな...
災害

やっと土砂撤去始まる!

2022/05/14  去年の梅雨に、水害で、道が潰れて、川も土砂が溜まりに溜まってたのが新年度になって、やっと土砂撤去が始まった。1年前の水害。1年前の写真は肝心なとこが写っていませんでしたがこの辺は土が振り起こされ川は2/3は土砂で埋ま...
災害

宮城・福島で震度6強

2022/03/17  昨晩、携帯にけたたましく「地震速報」が入ってきた。広島は揺れなかったんだけど、ものすごく広範囲で揺れたみたいで揺れた地方の方は「東日本大震災」が蘇って怖かったことでしょう。お見舞い申し上げます。 映像見ても、結構な揺...
イベント

日本レスキュー協会・オンライン講座

2022/02/06  朝から、日本レスキュー協会の、オンラインを見ようと待ち構えていました。iPhonをTVに繋いで、インスタとFacebookを切り替えながら見ました。日本レスキュー協会の「佐賀県支部」の施設がプレオープンになりそこから...
保護犬活動

告知 ペットも一緒に 避難体験会!

20212/01/26  「NPO法人 日本レスキュー協会」による2月6日(日)10:00~12:00と13:00~14:30にオンラインイベントを主催されます。 【佐賀県支部イベント】「ペットも一緒に 避難所体験会」 一般来場中止/オンラ...
その後

湿気ムンムン!

2021/08/23  夏だと言うのに、ずっと長雨で、梅雨真っ只中の様な天気。最近やっと、小雨ちゃんですが、ずっと涼しかったのに橋の下も、災害でめくれ上がり!石だらけ。今日は「超蒸し蒸し!」エアコンに効いた部屋以外は、水の中にいる感じです。...
災害

同行非難

2021/08/16  明日の明け方、強い雨で避難をしてくださいと、テレビで言うのでいざと言う時のために、近所の避難所の小学校へsoraも一緒に様子見に行ってみました。避難してる人は、1名のみ。市役所の若い職員さんが3名待機。「明日の明け方...
災害

全く出る気のないsora

2021/08/14  昨日から、豪雨がやまず、全国、あちこちに被害が出てます。長く、雨が降らず、川の水位がメッチャ低かったのになんで、この時期にこんなに降るの・・・?しかも、雨が降ると、毎回「災害級」で、ほんと疲れる。ハザードマップと睨め...
お友達

また、豪雨。

2021/08/13  本来なら、お盆で実家に帰ってるところ、コロナでひたすら自粛なのにまたもや「豪雨」朝から、テレビで、九州・広島が線状降水帯で、大変だとガンガンやっていた。雨の音がすると、朝起きてこないsora。シッコのみでもと思い、「...
災害

soraも避難

2021/07/13  昨日も、すごい雷雨で、sora地方も雷鳴轟いていました。soraはあまり、雷を怖がらないのですがさすがに今日は、落ち着かないみたいでまずは父ちゃんの足元にちょっと避難!そのうち、雷が大変なことになってきて自分のクレー...
散歩

災害後に、できたため池で水遊び

2021/07/11  災害でできた、階段下のため池は、湧き水が出てきて、意外なことに、とても綺麗なため池になっていました。あまりに綺麗なので、soraをそこに入らせました。遊ばせると言うより、soraはイヤイヤ入らせられて、速攻上がってき...
散歩

崩壊後のため池

2021/07/11  広島の大雨のピークは過ぎ去り、散歩に出ると3年前の水害で、護岸工事をして、2号線は崩れませんでしたがその反対方向に、水圧がかかったのか、またも芝生がめくれ上がり大きなため池ができてしまってました。3年前の水害の時は、...